教職員
大学院生
博士課程3年
Cho Byeonghyo
出 身:大韓民国
研究テーマ:深層学習アルゴリズムを用いた青果物の鮮度評価手法の開発
博士課程3年
Lee Kyeongmin
出 身:大韓民国
研究テーマ:ガラス転移現象に着目した細菌の乾燥耐性メカニズムの解明
博士課程2年
安部 大樹(あべ ひろき)
出 身:茨城県 茗溪学園高校
研究テーマ:確率論的な細菌の加熱殺菌予測モデルの開発
博士課程2年 (社会人コース)
山本 貴志(やまもと たかし)
出 身:広島県 国泰寺高校
研究テーマ:ラマン分光顕微鏡を用いた微生物迅速検出法の開発
修士課程2年
小川 海(おがわ うみ)
出 身:三重県県 津高校
研究テーマ:予測微生物学データベースMRVの改良
修士課程2年
岡庭理央(おかにわ りお)
出 身:神奈川県 横浜翠嵐高校
研究テーマ:温度インジケータを活用した食肉の賞味期限予測とメロン等果実の収穫適期判定
修士課程2年
久々湊 聖(くくみなと さとし)
出 身:北海道 札幌北高等学校
研究テーマ:メイラード反応物質(メラノイジン)による食品有害細菌の増殖抑制効果の解明とその応用
修士課程2年
道東 慎也(どうとう しんや)
出 身:神奈川県 関東学院高校
研究テーマ:芽胞菌の増殖抑制条件の解明および増殖確率予測モデルの開発
修士課程2年
日浦 聡子(ひうら さとこ)
出 身:広島県 広島女学院
研究テーマ:種々の環境下におけるサルモネラの死滅及び増殖確率予測モデルの開発および評価
修士課程2年
渕澤 勇斗(ふちさわ ゆうと)
出 身:北海道 帯広柏葉
研究テーマ:食物消化過程におけるカンピロバクターの生残特性を基盤とする新たな用量反応モデルの開発
修士課程1年
髙橋 夢伽(たかはし ゆめか)
出 身:北海道 札幌北高校
研究テーマ:小腸上皮細胞への食中毒細菌の侵入確率予測モデルの開発
修士課程1年
竹本 良嬉(たけもと らき)
出 身:神奈川県 平塚江南高校
研究テーマ:青果物の品質評価予測への機械学習の適用
修士課程1年
辻橋 真琳(つじはし まりん)
出 身:兵庫県 神戸女学院高校
研究テーマ:メイラード反応型温度インジケータの農産物・食品流通への適用
学部生
学部4年
安藤 亮博(あんどう あきひろ)
出 身:千葉県 聖学院高校
研究テーマ:加工・流通・調理・喫食後の各段階における食中毒細菌の動態解明とその予測モデル開発
学部4年
片岡 真友美(かたおか まゆみ)
出 身:兵庫県 私立須磨学園高等学校
研究テーマ:各種物理化学的処理が低温性細菌の増殖挙動に及ぼす影響の解明
学部4年
本田 稜真(ほんだ りょうま)
出 身:北海道 札幌南高等学校
研究テーマ:自然界で生じ得る細菌汚染状態の再現実験系の構築とその評価
学部4年
前阪 英佑(まえさか えいすけ)
出 身:和歌山県 和歌山県立向陽高等学校
研究テーマ:メイラード反応物質(メラノイジン)による食品有害細菌の増殖抑制効果の解明とその応用
学部4年
松井 貴大(まつい たかひろ)
出 身:北海道 旭川東高等学校
研究テーマ:機械学習を用いた農産物の品質評価手法の開発
学部3年
青西 和穂(あおにし かずほ)
出 身:神奈川県 県立鎌倉高校
研究テーマ:未定
学部3年
安部 星(あべ せい)
出 身:北海道 滝川高校
研究テーマ:未定
学部3年
田中 沙季(たなか さき)
出 身:東京都 渋谷教育学園幕張高等学校
研究テーマ:未定
学部3年
細江 隼平(ほそえ じゅんぺい)
出 身:京都府 同志社高校
研究テーマ:未定
学部3年
矢辺 秀茂(やべ ひでもと)
出 身:千葉県 東邦大学付属東邦高校
研究テーマ:未定